2014/08/22

陶家の人々な休日


久しぶりのBlogアップです。



入道雲の夏空にトンボの群れ。
暑い夏まっ盛りに季節の移ろいを感じる瞬間です。


233スタッフJは、「陶家の人々」の参加アーティスト、牛尾範子・西沢直樹ご夫妻の
アトリエにて行われたスプーン作りWSに参加してみました。

緑の深い山奥にアトリエはあり、程よく吹く風にとても気持ちのよい空間でした。

スプーン作りもやればやるほど土、造形の魅力にはまり、時間のギリギリまで楽しめました。



間で233のパティシェ、がっちゃんのベリーのシフォンケーキと紅茶クッキー、お飲み物が
牛尾さんの器に素敵に盛られ、ブレイクタイム。おいしかった~♡

焼きあがりが楽しみです☆


陶家の人々もいよいよ8/24(日)までです。

233にて全参加アーティストの作品に触れることができます。


是非この機会に淡路島の陶芸ルネッサンスをお楽しみください。


WS風景


233スタッフJの作品
上はハリネズミスプーン

2014/04/04

うぐいすのうたも大分上手になってきましたね。
春爛皆様いかがお過ごしでしょうか。
久しぶりのBlog更新です。

新商品が入荷しました。
女性作家 筒井都さんによる淡路瓦作品。(ブランド名/甍ト -イラカト-)
美しい文様のタイル、お香立て、一輪ざし。

代々続く瓦職人の家に生まれ育ち、その手法を用いてオリジナル作品を
生み出していらっしゃいます。女性ならではの温かく華やかな作品です。
是非一度手にとってみてくださいね。
タイル/お香立て

一輪ざし


2014/02/22

鶴来窯

陶芸体験させていただいた鶴来窯 前田さんの火入れ

焼きあがりが楽しみです。

2014/01/17

いなりカフェ

1/26(日) 豆椿×233
豆椿のほそいくみこさんにランチを作っていただきます。

時間:11:30~14:00
定員:10名程度(数に限りがありますのでご予約受け付けております。)
tell:0799-20-4488
料金:¥1,000

233でのランチ事始め、旧暦のお正月1月のランチは祝い膳に見立てて黒豆、ごまめ、梅見大根、煮しめ風煮、そして古代米のいなり、玉ねぎのとろとろ茶碗蒸しもご用意してお待ちしております。

今後、毎月第3日曜日に開催予定です。

「季節といなり 豆椿」
「いなりを通して季節と出合う」 日本の食の要であるお米と大豆をつかったものを…と思い、いなりを作りはじめました。 旬を大切に、和菓子のような四季を感じれるようなものを表現できたらと思っています

233gardens


「233」の中庭を対象とした庭づくりワークショップ「233gardens]を開催します。自然との向き合いかた、バランスをとることの大切さを学びながら、みどり豊かな暮らしづくりを実践します。
ミドリカフェが提案する“スロウガーデン”は、化学肥料や農薬・人工添加物などに頼らず、手間ひまかけて育てる過程を楽しむ、人と自然にやさしい庭づくりです。

233gardens 概要

□2/09(日)14:00~16:00
 概論・現状解析
□2/16(日)14:00~16:00
 プランへの導き
□3/02(日)14:00~16:00
 プランの決定
□3/16(日)10:00~17:00
 庭作り実践
□3/30(日)10:00~17:00
 庭作り実践

場所:233 洲本市本町5-3-2
定員:10名(要予約)
料金:¥7500円(5回)
   ¥2000円(1回のみ)
持物:筆記用具
tell:0799-20-4488
url:http://5-233.net/
予約:http://5-233.net/cn18/pg164.html

講師
ウチダケイスケ
(ミドリカフェ代表)
京都工芸繊維大学造形工学科卒業後、造園コンサルタントとしてランドスケープデザインに従事。2005年神戸・岡本に『ミドリカフェ』をオープン。3年 後の移転を機に無農薬・無化学肥料で育てる庭づくりや緑化事業、住民参加型の地域緑化、まちづくり活性化イベントにも力を入れる。2011年甲南女子大学生活環境科の非常勤講師、2013年から兵庫県立淡路景観園芸学校でインストラクターを務める。

陶芸体験

陶芸体験

1月26日14:00~
料金:¥6,000
定員:15人
予約:http://5-233.net/cn18/pg163.html

鶴来窯、前田幸一さんの陶芸体験していただけます。
作った作品は年に一度の窯焚きに登り窯で焼き上げます!
このチャンスに是非!!

鶴来窯 前田幸一
1971年 淡路島生れ
大学在学中、故 杉原哲彦教授と研究を始める。 茶陶における歴史的背景と窯の発掘調査に同行。 1998年 南あわじ市志知に登り窯を築窯以来、毎年2月に四昼夜の窯焚きを行っている。

2014/01/06

骨董ガラス

骨董ガラス入荷してます。
昭和初期の味わい深い硝子です。
是非手にとってお確かめください。